個人事業主として電子申告を開始する方法

紙の申告書を提出する方法に代えて、webから確定申告などの税務手続を行うためには、事前に開始届出書を作成することが必要となります。開始届出書を提出すると、電子申告に用いる利用者識別番号が通知されます。

紙の申告より電子申告のほうが手続きが楽です。今後は青色申告の65万円控除のために電子申告が必要となることもありますので、なるべく電子申告を行うことをおすすめしています。

国税庁HP:青色申告特別控除額が変わります!!

開始届の提出方法は2つで、①e-taxホームページから届出を行う方法と②紙の届出書を税務署に提出する方法があります。特定の場合を除き、①と②のどちらの方法でも提出することができます。

①e-taxホームページから届出を行う方法

e-taxホームページから届出を行う方法は簡単で、e-taxのHPから指示通りに名前、住所などを入力していくことで届出を行うことができます。開始届を作成する際には電子証明書とICカードリーダは不要です。

国税庁HP:e-Taxの開始(変更等)届出書作成・提出コーナー 【届出書の選択】

なお、平成31年1月以降は、個人の方のe-taxのログイン方法が変更となっています。

ログイン方法は①マイナンバーカード方式と②IDパスワード方式の2パターンになります。

確定申告の送信自体はどちらの方式でも問題ありませんが、税務署からの通知が格納されるメッセージボックスにログインするためにマイナンバーカードが必要となるため、マイナンバーカード方式のほうが結果的に面倒がありません。マイナンバーカードをお持ちでない方は、この機会に作成しては如何でしょうか。

国税庁HP:【平成31年1月開始】e-Tax利用の簡便化に向けて準備を進めています

国税庁HP:e-Tax利用の簡便化の概要について

②紙の届出書を税務署に提出する方法

①の方法のほうが楽ですし、利用者識別番号とパスワードがすぐに決定されることから、特段の事情がなければ、紙で届出書を提出することはないでしょう。紙で提出する場合には下記の届出書を提出してください。

国税庁HP:電子申告・納税等開始(変更等)届出書

弁護士専用の確定申告プラン

弁護士の先生方の税務リスクを低減させるために専用の確定申告プランをご用意しております。

低価格で高品質のサービスを提供させていただきます。
お申し込みはお問い合わせフォームから24時間受付中です。
なお、確定申告の受付数には限りがございますので、お早めにご予約ください。